12月1日よりNSW州のコロナウイルス規制緩和 まとめ | 2020年12月2日 エリア, オーストラリア, お仕事, カナダ, シドニー, ホスピタリティ NSW州政府は12月1日からさらに規制緩和を進めた。クリスマス、年末年始の家族が集まるお祭り気分の季節を実現できるようになった。 ABC放送(電子版)が伝えた。 どの州でも1年の締めくくりの時季に備えて厳しい規制を敷いてきたおかげで安全な…続きを読む 引用元:日豪プレス
NSW州内45カ所で火の手 まとめ | 2020年12月2日 エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー 今シーズン最大規模の熱波と強風に襲われた豪東部NSW州では、29日午後の時点で草原や森林など45カ所で火の手が上がっている。台風に匹敵する強風にも注意が必要だ。州の消防当局と警察は、市民に最大限の注意を呼びかけている。 28日付の公共放送…続きを読む 引用元:日豪プレス
池田先生、秋の叙勲にて勲等受章/SBSラジオ日本語放送見どころ まとめ | 2020年12月2日 アメリカ, エリア, オーストラリア, お仕事, カナダ, キャンベラ, シドニー, メルボルン, 国, 大学留学, 教育, 語学留学 日豪プレス「オージーに英語で話してみよう!」の執筆者としてお馴染みの池田俊一氏が、令和2年秋の叙勲で日本国政府より勲等を受章。池田氏は、オーストラリアでの日本語普及、及び日豪友好親善に寄与されたことを讃えられ、旭日双光章を受章された。叙勲と…続きを読む 引用元:日豪プレス
週10万ドルの超高級物件が予約済み まとめ | 2020年12月2日 アメリカ, エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー, メルボルン 新型コロナウイルスの感染拡大が沈静化したため、豪北東部QLD州は12月1日、隣接する南東部NSW州と、南部VIC州からの訪問客の受け入れを再開する。これを受けて、QLD州南東部サンシャイン・コーストでは、クリスマス休暇に向けて、高級なホリ…続きを読む 引用元:日豪プレス
12月3日開催:自然療法・栄養療法留学説明会ーナチュラルセラピー学校ACNT/SSNT(トーレンス大学) まとめ | 2020年12月2日 アメリカ, エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー, メルボルン, 国, 大学留学, 語学留学 こんにちは。ICN留学情報館です。ついにメルボルンは28日間新規感染者0を継続!ここ1ヶ月くらいでずいぶん規制緩和が進みましたねさて、ロックダウン中に日々の生活の大きな変化を経験し、日々の生活や健康に対する意識の変わった方も多いのではないで…続きを読む 引用元:メルボルン/オーストラリア発 | DENGON NET
ヒット曲「I Am Woman」のヘレン・レディ死去(78) まとめ | 2020年12月2日 アメリカ, エリア, オーストラリア, メルボルン, 国 1972年のヒット曲「I Am Woman」で一躍国際的なポップ・ミュージックの世界で名を成したヘレン・レディさんがロサンジェルスの自宅で亡くなった。 1941年にメルボルンに生まれたレディさんは、ベビー・ヘレンの名で両親と共にツアーして…続きを読む 引用元:日豪プレス
レベル1給水制限解除、新たなガイドラインを導入 まとめ | 2020年12月2日 エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー, 国 オーストラリアの夏と言えば水の使用制限が恒例だが、NSW州政府は12月1日より、レベル1であった給水制限を全面解除し、代わりに「Water Wise(水を賢く使おう)」ガイドラインをシドニー、ブルーマウンテン、イラワラ地区に適用することを発…続きを読む 引用元:オーストラリア・シドニーを楽しむための生活情報誌「チアーズ」
シドニー地域の大雨続きで上水道使用制限緩和 まとめ | 2020年12月2日 エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー シドニー地域周辺を含む地域で過去2週間ほど連日のように大雨が続き、シドニー水源地の集水域でもかなりの降水量になり、ワラガンバ・ダムを初めとする水源地の水量が40%台にまで下がり、レベル2の上水道使用制限が発令されていたが、現在は全水源地満水…続きを読む 引用元:日豪プレス
コロナウイルス社会規制下のメルボルン・カップ まとめ | 2020年12月2日 アメリカ, エリア, オーストラリア, メルボルン 11月3日、メルボルン市のフレミントン競馬場で開催された年恒例のメルボルン・カップで、人気馬だったAnthony Van Dyckがレース中に脚の骨を折り、救急車で運び出されたが、後に薬殺された。 ABC放送(電子版)が伝えた。 毎年、男…続きを読む 引用元:日豪プレス
HISオーストラリア、新旅行商品を提供開始 まとめ | 2020年12月2日 アメリカ, エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー, ダボ, 国 HISオーストラリアは、コロナ禍「日本に帰れない今だからこそ、改めて地元を開拓しよう」といった狙いの元、オーストラリア在住の日本人、特に永住者や駐在員など長期滞在者に向けた旅行商品の開発をスタートした。メジャーな観光地には既に行き尽くした長…続きを読む 引用元:日豪プレス
Washoku Lovers主催、第1回 「食べて見て座談会」 開催 まとめ | 2020年12月2日 エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー, 国 オーストラリアにおける日本食文化の啓蒙と、料理人の育成を目的に発足したイベント「食べて見て座談会」(主催:Washoku Lovers)が10月26日(月)に開催された。日本料理師範であり、日本食普及親善大使である出倉秀男氏がイベント理事を…続きを読む 引用元:日豪プレス
豪州産ワインに最大200%超課税 まとめ | 2020年12月2日 イギリス, オーストラリア, 国 中国政府は27日、オーストラリア産の輸入ワインに対し、事実上の関税に相当する「反ダンピング保証金」を課すと発表した。税率は約100%から最大200%以上。28日から課税する。最大の輸出先である中国が高関税を課したことで、豪州のワイン産業…続きを読む 引用元:日豪プレス