大学留学
大学留学

【在豪日本人向け】日本への一時帰国の現状

オーストラリア,

HISオーストラリア航空券チームです!気軽に日本に一時帰国できる日が来るのを今か今かと楽しみにしている在豪邦人も多い事と思いますが、オーストラリアと日本の現在の渡航規制と検疫条件……続きを読む

引用元:JAMS.TV

「イギリス」はイタリア語で何という?イタリア語の国名・地名26選

アメリカ, イギリス, エリア, ローマ, , 語学留学

日本でも「イギリス(英語の場合はUnited Kingdom:UK)」など、世界の国名を独自の呼び方をすることがありますが、イタリア語も同様で、英語や日本語とは違ういい方をします。ここではイタリア語での世界各国の国名や地名に関するイタリア語…続きを読む

引用元:THE RYUGAKU

もっと気軽に美容医療!小顔効果のボトックス注入が15%オフ

オーストラリア,

2月といえば、日本ではチョコレートを贈り合うバレンタインデー。オーストラリアでは、愛する人に感謝の気持ちを伝えるために、花束を贈ったり特別なレストランで食事をする人も多くいます……続きを読む

引用元:JAMS.TV

NZ、オーストラリア人向けに2月から国境閉鎖解除

アメリカ, イギリス, エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー, ビザ, ホームステイ, , 永住権

2月3日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)は、ニュージーランド(NZ)政府の発表として、今年前半、現在タスマン海バブルも停止されているオーストラリアとの間の人的往来について、2月末から国境閉鎖解除に向けて動き出す考えを明…続きを読む

引用元:日豪プレス

初級から上級レベルに。私が実践してきた英語勉強法

アメリカ, エリア, オーストラリア, ホームステイ, ホームステイ, メルボルン, , 大学留学, 語学留学

英語が流暢に話せるようになりたい!今よりももっと英語ができるようになりたい!でもどうやって勉強していいか分からない、また、いくら勉強しても伸びない。そのような悩みを抱えている方もいるのではないだろうか。今回は私が留学中に実践したリーディング…続きを読む

引用元:THE RYUGAKU

日本人が知らない!面白いフィリピンの芸能情報

アメリカ, フィリピン,

Michael Howardフィリピンの芸能人の活動スタイルは日本とは異なる部分もあります。時には、ローカルとの会話において芸能人の話が出てくる事もあります。そんな事態に備える為にも、今回はフィリピンにおける芸能情報をお届けしたいと思います…続きを読む

引用元:THE RYUGAKU

留学生の到着期限を再三変更 WA

アメリカ, オーストラリア,

【WA1日】   WA州で今年前半セメスターの入学を希望する海外留学生は、今週末までにオーストラリアに到着しなければならない。同州で留学生に対する大幅な規則変更は、過去2週間で3度目にな……続きを読む

引用元:JAMS.TV

家の中に滝が2つ!カナダのシェアハウスで浸水被害に遭った話

お仕事, カナダ, キッチン,

wikipedia朝起きたら天井から水が浸水。しかも家には自分一人。そんなとき、あなたならどうする?これは実際にカナダのシェアハウスにて起こったトラブルの話です。スポンサーリンク/**//**/古い一軒家にはネズミがよく現れる今からちょうど…続きを読む

引用元:THE RYUGAKU

抗原検査に関する苦情 月3900件超

オーストラリア,

【ACT1日】   過去1か月で、新型コロナウイルスの迅速抗原検査に関する苦情3,900件超が消費者機関に寄せられた。オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は先月初め、法外な値段で検査……続きを読む

引用元:JAMS.TV

一味違う本格寿司もリーズナブル!江戸前寿司横丁バーウッド店

エリア, オーストラリア, お仕事, カナダ, シドニー,

シドニーのBurwoodに本格寿司店「江戸前寿司横丁」がオープン!オーストラリア生活の長い日本人が恋しくなる「日本のお寿司」と「新鮮なお魚」を、ランチ休憩や仕事帰りなどでも手軽に味……続きを読む

引用元:JAMS.TV

日本からのオーストラリア学生ビザ申請、ぞくぞく下りています!

オーストラリア, ビザ, ホームステイ,

オーストラリア政府が、学生ビザの返金をするというニュースがありましたね。(2022年1月19日から2022年3月19日までに入国した方が対象です)  現在……続きを読む

引用元:JAMS.TV

中銀、量的金融緩和政策終了に

エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー,

1月31日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)は、現在のオーストラリア経済にインフレ圧力が高まっていることから、中銀(RBA)が資金を大量に送り出す量的金融緩和政策を終了する動きを伝えている。
2月1日は月の第一火曜日にあ…続きを読む

引用元:日豪プレス